背面交差と前交差での2重とび(TS.C.)

背面交差と前交差での2重とび(TS.C.)

3種類の基本交差(C.、E.B.、T.S.)での2重とびの組み合わせを考える。
次は、前交差(C)と背面交差(T.S.)での2重とび。
C.TS. と TS.C. が考えられるが、
これもT.S.という技の性質上、
C.TS.はおそらく存在しない。
こちらも2重とびにせず、普通にそれぞれの技を連続で跳ぼうとすれば分かるが、
前交差(C)から背面交差(T.S.)を跳ぼうとすると、
両腕を後ろに持っていくときに、
必ず「前とび」を介すことになるので。
(体後ろ側の「フェイク前とび」を介せば、
跳ばずにCからT.S.へと技をつなげることはできるが、
それも結局は技を一つ間に挟んでいることになるので)
なのでこの組み合わせでは、「TS.C.」のみ。
最初から背面で腕を交差している状態、というのは、
跳んだ後に腕を背面に持っていく、という動作を一つ省けるため。
背面交差(T.S.)で跳んだ後、
その縄の回線の動きの流れのままに、
腕を開いて普通に回し、前交差(C)へともっていく。
それを1跳躍の間で行うので、
「背面交差と前交差での2重とび(TS.C.)」となる。
技の流れ的には「TS.O.」と同じなので、
それができるのなら、技術(レベル)としては大差ない。
着地する前の最後の腕の状態を、
オープンの(開いた)ままにするか、クロス(交差)にするかの違い。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加