NAWATOBI / なわとび
NAWATOBI ROPESKIPPING JUMPROPE
2013/11/13 2013/11/13 Trick トリック, ローテーショントリック
前O→S→後O→背面(クロステキサス)→前C
「360(テキサススタイル1)」を、 オープン(O)とクロス(C)を含めて応用したもので、 テキサス時の腕の状態クロスにて行うものをいくつか。
前半は「180(前とびから後とび(前O→S→後O))」、 後半は「180オープンクロス(後オープンから前クロス(オープンテキサス))」。 この組み合わせ。
admin
360オープンクロスオープン(レギュラー(前O→S→後C→S→前O)2) ノーマル(サイドスイングスタイル):前O→右後S→後C→左前...
記事を読む
T.S.サイドE.B.3重とび(TS.S.EB.) 背面交差(T.S.)を跳んだ後、 背面での交差を解除した腕の状態はフリーなので、...
180(背面サイドスイング)c 前とび(O)から背面サイドスイング(Sb)をして、 切り返しっぽく後とび(O)につなげていくのは、 ...
サイドクロス4重とび(S.C.S.C.(同側)) 1跳躍の間に、「サイドクロス2重とび(S.C.)」を2回行う。 同じ側でサイドスイ...
180クロスオープン(前クロスから前オープン)(前C→前O)) この180クロスオープンは少し特殊。 前クロス(C)から前オープン(...
サイドクロス5重とび(S.S.O.C.C.) 最後がクロスの連続(C.C.)なので、 「S.S.O.C.O.」よりも跳びやすく感じる...
交差3重とび C.C.C. (Triple Under with Crosses) 腕を交差したまま(「交差とび」の状態での)3重と...
サイドクロス5重とび(S.S.C.O.O.) 「S.S.C.」からつなげていくサイドスイングでの5重とび系。 「S.S.C.」からオ...
サイドクロス5重とび(S.S.O.C.O.) この技が難しくなるのは、 「S.S.O.O.O.」や「S.S.O.O.C.」のように、...
180クロスクロス(前クロスから前リクロス)(前C→前-C)) この180クロスクロスは少し特殊。 前クロス(C)から前リクロス(-...